2017年4月25日火曜日

4月の誕生会

誕生会を起案しての一回目が23日にありました。
各自健康を留意して長く続けられるよう
懇親を深めるべき誕生会です。

今回、告知なしの会にしたもので
4人によるお茶会になってしまいました。

改めて、森田さん、石井(良)さん、お誕生日おめでとうございます。
君島さん、腰の具合はいかがですか。

助け合いの精神をもって、楽しく長く続けましょう。

左より 鈴木(私)、富岡さん、森田さん、石井(金)さん


2017年4月9日日曜日

平成29年4月の作品です

大窯のニクロム線の交換から5ヶ月たちますが
想像と違う焼き上がりに戸惑っています。
今回 本焼き焼成温度 1225℃に設定

10°ほど下げて焼成
うまくいったでしょうか

窯入れ : 4月2日(日)
窯出し : 4月5日(水)

素焼き窯入れ

本焼き窯入れ

素焼き窯出し

本焼き窯出し

窯出し風景-1

窯出し風景-2

石井夫妻の作品

石井(金)さんの作品
ぐい呑み 見込みがおもしろい

石井(良)さんの作品
小鉢 瑠璃がのってます

富岡さんの作品

筆使い、余白の妙

筆使い、余白の妙 その2


銅緑が活きてます


君島さんの作品
前回お休みで今回は力作揃いです



いいね

色絵 赤がでず
本人、残念がっていた


100ccクラスのぐい呑み
おいしそう


森田さんの作品です

グラデーションの妙
(窯変の妙)

その2

その3


花器
型紙作りで作っちゃう造形力に
感服です

新作に挑戦
もったり感がおもしろい


鈴木(私)の作品です

信楽黒泥
藁白(吹き)+織部(スポイト)

益子赤
藁白どぶつけ

近江黄+信楽すいひ
藁白どぶつけ

近江黄+信楽すいひ
藁白流し掛け+銅緑吹きつけ

益子赤
藁白どぶつけ

ぐい呑み
信楽赤2号
黄瀨戸 部分掛け
厚掛け厳禁の黄瀨戸とうまくつきあう方法の
ヒントを得た作品です

湯飲み茶碗
信楽赤2号
黄瀨戸 部分かけ

増田さんの作品
素焼き上がり
型作りの板皿