2013年6月13日木曜日

平成25年6月の作品です

本焼きの窯入れ9日窯出し12日でした
先月の素焼きの多さに大窯小窯とも本焼きに変更
素焼きは、続いて借りた小窯で今焼成中。
 
本焼き小窯:フクロウが・・・

本焼き大窯

窯出し風景-1

窯出し風景-2
森田さん作品
存在感もあり愛嬌もあるフクロウの完成です
酒席に合う葉の形のお皿、質感がいいです
写真では表現できず
ぐい呑み小鉢:近江土に藁白、縁は鉄赤結晶秞


増田さんの作品
30cmの大皿です
御須にて表現
値段を付けたくなる緻密さです

君島さんの作品
蟹さん、海老さんが動き回っています
35cmの大皿

流し掛けでいい感じに仕上がっています

スープ皿とのこと
奥様大喜びの作品ですね


富岡さんの作品
ビールグラス:近江土藁白秞の特性を活かした緑と
抑えた外側の色気のコントラストが素敵です


27cm角の大皿2枚
渋いですね
原色系の食材がのると映えそうです


黒川さんの作品
特殊の色合いですね
釉薬を拭き取り、重ね塗りの妙ですね
鈴木(私)の作品
今回、気づいたこと
ラーメン丼が欲しくて、信楽赤の混ぜ土、近江土、信楽白と
3種類の土でほぼ同じ大きさに5点成形
収縮率が一番大きかったのが近江土 ゆがみは、起きず
2番目が信楽白、ゆがみ大きい 写真に載せず 即不燃ゴミに
3番目が信楽の赤の混ぜ土でした ゆがみなし
信楽赤2号の土の成形確かさを実感しました
このぐらいかなの範囲にとどまってくれる

真ん中に配置した大皿は、黒土に銅緑秞流し掛けその後全体に
藁白秞吹き付けです
左右の鉢は、近江土+藁白秞、縁鉄赤結晶秞です
森田さんのパクリです
左が魚の入っていた、右が茗荷が入っていたトレイを
型にしています
妻のリクエストで造りました
実用的でいいのか喜んで頂きました

 
信楽赤2と信楽白の混ぜ土で成形したラーメン丼
よくぞいい感じにあがったと思っているのに
これも不燃物行きでもいいと妻に言われた
ショックが今も残っている
素焼き12日窯入れ16日窯出しです
スープ皿がブームのようです
私のも含めて3セット入っています
正面上段のものは、何?
本焼きが楽しみです