2016年7月13日水曜日

平成28年7月の作品です

冷酒が恋しい季節になりました。
新しい発見があったでしょうか。

窯入れ 7月10日(日)
窯出し 7月13日(水)

小窯 素焼き   大窯 本焼き
です

素焼き窯入れ

本焼き窯入れ

素焼き窯出し

本焼き窯出し

窯出し風景-1

窯出し風景-2

石井(良)さんの作品
初秞掛け、初作品
型造りの小鉢、お父さんのぐい呑み(益子の土に瑠璃秞掛け)

石井(金)さんの作品
初秞掛け、初作品
小鉢とぐい呑み(益子の土)
小鉢:黒天目に金そば秞
ぐい呑み:藁白秞
晩酌は最高な気分かと・・・

富岡さんの作品

土と釉薬を知り尽くした作品
想像を超えた
本人に確認
土:益子赤土
釉薬:ベース藁白、縁取り織部、黄瀬戸釉薬
とのこと


近江黄色土+藁白秞


平らに仕上げた取り皿
和のテースト満載

増田さんの作品
緻密の精巧な作品です
生地をいかに作り上げたかのいい代表例
光沢があっていい作品に仕上がっています

ワインを美味しくいただける器に仕上がっています
すいひ信楽白土に内藁白、外織部秞と銅緑で
アクセントを施した作品です

取り皿、混ぜ土にいろんな釉薬を掛けて仕上げた作品
ベース釉薬:黄瀬戸秞

素焼き;呼び鈴
本焼きが楽しみです

君島さんの作品
細工物が得意の君島さん
今回は、香炉と
素焼きのオカリナです

香炉-1

香炉-2


森田さんの作品です
目から鱗の作品があります

信楽黒土にベース釉薬織部+藁白
の発案者の森田さんが
ベース釉薬の織部を見込だけにした作品。
趣アップ
いいんだな。
新たな発見またしても森田さんでした。

醤油皿として
ベスト
だと思う

面白い
加工方法聞いておこうかな

ちょっと重めの徳利

ぐい呑み
都会風

鈴木(私)の作品

まぐカップ
電動ロクロでつくってみました
轆轤目を意匠に加えました
妻からは合格点いただきました
コーヒー好きな妻、娘用です

大型の花瓶の要望のサブで造った作品
縦縞の白 ややうすし
横縞の轆轤目と縦縞の釉薬が程よくいい

ソバつゆ容器として作成
容量として一人用かな
一回り多くてもとの弁:妻

ぐい呑み
一点手に馴染んだ作品有り
今手元にあります

連作のサンマ皿
そろそろ模様を変えることを考え出しました
増田さんも戻り
賑やかな窯入れでした。

自分でつくる楽しみを知っている仲間達
いい時間を過ごせました。

8月の作品 みんな頑張っています
ご期待ください。