2016年12月15日木曜日

平成28年11月変則素焼き本焼き12月の楽しみに

大窯の断線の影響で
変則素焼き
楽しみは12月に
大窯、小窯本焼きに振り向けています。

小窯素焼き

窯入れ 11月23日(水)
窯出し 11月26日(土)















2016年11月2日水曜日

平成28年11月の作品です

短い秋でしたね・・・
急に暖房器具に頼る日々が続いています。
富士山の初冠雪もずれこみ
気分は冬支度

今月は、施設・大宮工房館の大窯が壊れ、
使用できなくなりました。
ニクロム線が切れたようです。
そんなわけで
今月は、小窯のみの利用です。
小窯での本焼きのみです。
毎月作品のできあがりを優先しました。

小窯本焼き窯入れ 10月30日(日)
小窯本焼き窯出し 11月2日(水)



本焼き窯入れ
久々のめい一杯の窯入れ
全品入りました

本焼き窯出し

窯出し風景-1

窯出し風景-2

窯出し風景-3

窯出し風景-4

窯出し風景-5
石井(良)さんの作品
信楽白土+釉薬 ベース瑠璃秞 ポイント藁白秞
藁白が飛ばずにそのまま模様として残りました。
(下記 施釉後の写真参照)
色合いを揃えたのでいい感じに
ハレの席で使えそうですね。

型作り
精密に型取り、面白い造形に仕上がっています





釉薬を掛けたところ

石井(金)さんの作品

電動ロクロで製作
益子赤土に
釉薬 左 見込 黄瀬戸秞 外 黒天目秞
右 見込、外とも 黒天目秞
美味しいお酒が飲めそうです。
自作が一番。

まぐカップ
粘土:益子赤土
釉薬:見込  藁白 外 黒天目
把手 黒天目+織部

型作りの小皿
粘土:近江グレイ土
釉薬:藁白
白い釉薬をかけれ、緑色に窯変しています

君島さんの作品
色抜きへの挑戦が続く

2回目の本焼き
色を重ねる


新作
旨く色が抜けている

2回目の本焼き
色をかさねる

森田さんの作品

ぐい呑み
信楽黒土
+釉薬 織部秞、藁白秞霧吹き
趣 いい






鈴木(私)の作品
まじめに抹茶茶碗に挑戦してみました

半筒形抹茶茶碗
粘土:信楽黒土
釉薬:ベース織部秞ドブ付けの上
藁白秞霧吹き

平形抹茶茶碗
粘土、釉薬 同上

ぐい呑み
粘土、釉薬 同上

小皿
作成時の大きさ:20×12.5
小魚用
粘土:混ぜ土
釉薬:ベース織部ドブ付け
模様 藁白スポイト

小皿
作成時の大きさ:12.5×12.5
粘土、秞薬同上

サンマ皿
シリーズ物
粘土、釉薬同上

取り分け皿
粘土:近江グレー、縁のみ白化粧土
釉薬:藁白秞