2016年10月9日日曜日

平成28年10月の作品です

彼岸花の季節
隣接の公園、水辺の里では
赤、白と今年も綺麗に咲いていました。
新たな群生を発見、来年が楽しみです。

今月の出来は、いかがでしょうか
いつもとちょっと色合いが違います。
黒土+釉薬:織部又は瑠璃で青緑の発色がみられず、
黒ずんだトーンになっています。
それも陶芸の面白さですが
残念の度合いが高かったです。
おもしろいもので、
森田さんのぐい呑みでは、今までにない変化がみられます。
・・・・・
逸品に仕上がっています。

窯入れ 10月2日(日)
窯出し 10月5日(水)


素焼き 小窯 窯入れ

本焼き 小窯 窯入れ

素焼き 小窯 窯出し

本焼き 大窯 窯出し

窯出し風景-1

窯出し風景-2

森田さんの作品
色とりどり

信楽黒土+釉薬ベース織部+藁白模様掛け
織部の発色なし
温度低かったかも・・・


ぐい呑み
・・・すぐれもの・・・

いい発色 化けました
逸品です

面白発色
想定を超えた美しさ

おままごとセット
三世代合作

雰囲気のある絵付け
娘さん(おかあさん)絵付け

君島さんの作品

オカリナ
信楽黒土+瑠璃秞
いい音色がでてました


正月に子供達の家族が集まったときに使う
歯ブラシ立て
信楽すいひ粘土+銅緑秞?

急須


醤油さし 信楽黒土 素焼き

ぐい呑み 信楽黒土 素焼き

増田さんの作品


お茶腕
生地の淡さが面白い



鈴木(私)作品
混ぜ土+透明秞を試してみた

信楽黒土+釉薬:織部ベース、模様藁白
スポイトの流し掛けにたらし模様を追加してみた

たらし模様がいいような気がしている

混ぜ土+透明秞を試す
できあがりの感じたこと:奇抜さが目に付く
使ってみる 焼き魚をのせてみる
思ったより違和感がなかった

醤油皿として使ってみた
そんなに違和感なし
人には、あげられない奇抜な食器かな

8月試作の飛びカンナ「ぐい呑み」の量産
塗り分けに撥水剤を使ってみた
塗り損じはなし 出来映え普通